資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・

セミリタイア生活者が投資で実践してきたこと、実践していることなどを書いてゆきます。

(祝?)5907 JFEコンテイナー 親子上場解消

5907 JFEコンテイナーが 親会社との株式交換により親子上場解消に向かうこととなりました。

 

所謂親子上場解消案件です。私の場合本件で今年2件目となります。

 

今年は株主名簿閲覧謄写請求権行使済みで、個人株主の総会への出席を促す準備もでき、徹底的に総会で戦う決意をしていたのにちょっと拍子抜けです。

 

親会社JFEホールディングスとの株式交換比率は1:3.9となります。JFEコンテイナー1株に対しJFEホールディングスの株式3.9株が割り当てられる予定です。

 

5月6日の終値でJFEHLDの株価は1,594円でしたので、その3.9倍6,216円が割り振られることになります。株価は変動しますので6,000円位と考えておくのがよさそうです。

 

1株当たり純資産価格10,000強を大幅に下回る、よくありがちな親会社有利の酷い案件となりました。

 

5月6日終値でJFEコンテイナーの株価は4,815円でしたから、スプレッドは1,000

円程度になる予定です。

 

総会には出席予定ですが、株式交換の発表で個人株主宛てに手紙を出しても出席率は上がりそうもありませんので、手紙の発送はとりあえず止めて置く予定です。

 

川崎近海汽船に続き酷い条件の案件が続きます。

 

親会社に問題があるのは当然ですが、一番の問題は経営監視機能がある筈の株主総会が機能していないところにあると考えています。その理由は、株主が総会に出席しないところにあります。

 

株式会社は株主の物です。総会には出席ししっかり意見を言うようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米国株乱高下 すごい。

NYダウとNASDAQ、朝起きたら大きく下落。

 

米国株昨日は大幅上昇していたのに。どうなっているの?

 

今日の日本株はどうなるのでしょう。

 

GW前いつも通り恒例の日経225ベア2倍型を買い建てています。が、全体の下落には抗しようもありません。

 

ADRで主力の銀行株やINPEXが上昇しているのがせめてもの救いです。

 

外貨MMFも上昇はしていますが僅少です。

 

先日投資家バーでお目にかかった投資家さんは、しっかりレバレッジをかけ米ドルを買い建てていました。お見事です。私はなぜ外貨MMFだったのか、なぜレバレッジを掛けなかったのか、己の能力の低さを痛感しています。でも、能力の低さを認識しているだけましかもしれません。

 

なかなか増えない、あるいは漸減する期間が長いのが投資の実態。でも、昨年のようにたまに爆騰することもあるのが投資です。当面は耐える期間が続きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「食糧危機?」 インド猛暑、インドネシアパームオイル禁輸 肥料他

インドに例年より早く熱波が到達しているそうです。

news.yahoo.co.jp

 

あまり知られてはいませんが、インドは中国についで小麦生産量の多い国です。すぐさま食糧危機につながる訳ではないでしょうが、人口は14億人もいます。政情不安につながりやしないかと不安を感じます。

 

インドは遠くに離れてはいますが、気候変動は世界的な話です。日本国内の食料生産にも影響を与えるのではないかと危機感を覚えます。

 

インドネシアがパームオイル原油の禁輸を決めたそうです。

jp.reuters.com

www.bloomberg.co.jp

パームオイルと言えば、チョコレートやインスタント麺、マーガリン、アイスクリーム等に使用されています。コンビニで買うような商品が多いように思えます。

 

全てが禁輸となった訳ではないようですが、国内消費を優先するためのようです。背景がどこになるのかよく分かりませんが、なんとなく不安を感じます。

 

代替品はあるのでしょうか、ニュースを見る限り、大豆油の原料となる大豆の価格も随分上昇しているようです。

 

肥料の原料も大変な状況なようです。食料生産のためには肥料が欠かせません。その原料の大生産地がロシアとウクライナ。どうなってしまうのでしょう。穀物も大事ですが、葉物も大事です。当然肥料が必要です。

 

対策を考えるべきとは思っていますが、妙案がなかなか見つかりません。いくつか対策をとりはじめましたが、決定打とはならなそうです。

 

GW中じっくり考えてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月結果 IPO クリアル他

SBIで頂戴したIPO クリアル 28日 セオリー通り初値で売却。

 

面白そうなのでしばらく保有しようかなとも考えましたが、当日は久々の出航で場中に値動きを見ることができないので当初予定通りに売ってしまいました。

 

マリーナで見たメガヨットです。巨大です。私は重厚長大大好き人間です。憧れます。勿論私のものではありません。

 

28日は4月最終日でした。円安もあって私の証券口座は1日では今年一番の上昇となりました。GW前はポジション整理で売られるのではと危惧していましたが、杞憂に終わったようです。

 

先月末比だと若干のマイナスに沈んでいます。3月末に権利取得した配当分込だとプラスになる予定なので良しとしましょう。

 

昨年末比だと凡そ4%程度プラスです。

 

主力の 6623 愛知電機が良い結果を出してくれました。場中の発表だったので終値で結構値上がりしてくれています。安値放置されていますのでもう少しの上昇を期待しています。

 

連休中は何が起こるか分かりませんので、日経225ベア2倍型上場投信(ETF)をやや厚めに買い建てておきました。

 

何もないことを祈っています。

 

 

大幅下落時はいつも通りの「損出し」クロス取引 「含み損」の実現化

株価は市場が決めるもの。どんなに良い経営をしていても会社の株価も市場の動向に逆らえず、大きく下落することがあります。

 

そういう時にやるのが、「損出しクロス取引」です。

 

当面保有継続することを考えている銘柄が大きく下落した際、よくやります。

 

前場寄り付きで、保有株の内含み損のある銘柄を売り(*)、同時に信用で買い建てます。含み損が顕在化します。買い建てた銘柄を当日中に品受けするとそれまでの取得単価と合算され含み損を目いっぱい享受することができなくなるので、翌日に持ち越してから品受けします。(*信用で売り建て品渡ししても同じです。)

 

昔は、特定口座で現物を売り一般口座で現物を購入することも行っていましたが、確定申告が面倒くさくなるので、今はしていません。

 

配当や譲渡損益は損益を通算することが可能です。配当所得にはおおよそ20%の税金がかかります。この税金を支払わないで済むようすれば利回りが25%アップします。

 

当然ですが譲渡益も同じです。

 

長きにわたって実施すれば複利で効いてきますので効果は絶大です。

 

手数料負けしないよう事前に確認する必要があります。節税できる金額よりも手数料や金利のほうが高ければやる意味がありません。

 

12月には逆の「益出し」クロス取引をすることもあります。思いのほか実現損が増えてしまった場合には、含み益を顕在化し取得単価を上昇させておきます。そうすれば、翌年譲渡した際譲渡益が減りタックスコストのセーブが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一部保有株を売却 利益確定 しばらく我慢

相場付きは全世界的に良くないようです。中国大都市でのロックダウンを恐れているのでしょうか。GW前でもあり、不安要素を少しでも減らすため保有株の売却を進めています。

 

先日、株ではありませんが金ETFを一旦売却し含み益を顕在化させました。もっとも、インフレ懸念が完全に払しょくされた訳ではないので、同値で買いもどしています。

 

丸紅を半分、三井住友トラスト、三井住友銀行を全て売却し利益確定しました。

 

銀行株2銘柄売却しましたが、その半分位の資金で三菱UFJFGを買っています。ちょっと早まった感じがします。

 

円安は、特に世界で戦っている日本株に追い風になると考えています。米国株下落で日本株もつれ安になっていますが早晩底をつける筈です。日本経済の先行きとは別です。私は「日本経済」には投資していません。

 

当面円安は継続するでしょうが、輸出やインバウンド、原発再稼働等により緩和される可能性大です。食料品以外の価格は今がピークの可能性もあるのではないかと考えています。

 

金属スクラップを扱う銘柄を買っていましたが、当てが外れてしまったようです。損切を進めるか、クロス取引をして含み損を顕在化させる予定です。迷っています。

 

当面はTOBとかMBO、他イベント投資に資金を投じてしのぐ予定です。

 

 

 

 

 

 

2700 木徳神糧 ストップ高 他

持ち株は大幅下落。

 

そんな中、22日に今年度見通し大幅増益と増配を発表した2700 木徳神糧がストップ高となってくれました。

 

「キトクシンリョウ」と読みます。

 

銘柄の選択さえ間違わなければ相場付きが悪くとも上昇することを証明してくれているような気がして勇気づけられます。

 

今年購入した物の中で値上がり率1番です。+40%。

 

ただ、僅少の保有です。先週、半分利益確定してしまいました。残念。

 

同業の9305 ヤマタネ もつれ高してくれています。

 

株主提案を受けていて株価が下がっている会社 7226 極東開発、5284 ヤマウ と、

本日業績発表予定の4107 伊勢化学を信用で買い建てました。

 

 

 

 

 

インフレでマンション管理費・修繕積立金はどうなる?

私は、とある集合住宅の理事長を拝命しています。妻には人望があったから選ばれたと言っていますが、実際は押し付け合いの結果負けただけです。

 

さて、

総会が近づき、毎年恒例の予算策定があります。例年であれば、昨年実績をベースに予算を策定するのですが、今年は昨年実績にその2割程度を上乗せすることにして議論をしました。

 

幸い、管理費も修繕積立金もまだまだ剰余金がある状態なので値上げは避けれそうですが、このまま行くといずれは値上げを避けることは出来なさそうです。総会の場でその旨しっかり組合員にお伝えするつもりです。

 

集合住宅、実は築古の団地なのですが高齢者も多数居住されています。年金生活者も多いと思いますが、もし管理費・修繕積立金を値上げすることになったら相当な抵抗がありそうです。

 

それでも、エレベーターや自動ドア等「余計」な施設がないので、ましな方ではないかと考えています。

 

新しい高層マンションの場合はどうなるのでしょう?

 

エレベーターや自動ドア、フィットネス施設、共有部の空調、長い内廊下の電燈等々結構費用がかかりそうです。多数の組合員で分割すれば大したことはないのかな。

 

それでも、万が一管理費や修繕積立金を値上げする必要に迫られた場合、理解を得るための根回し等は大変そうです。

 

想像するだけでゾッとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和ネクスト銀行米ドル定期預金キャンペーン8%/年 で米ドル追加購入

大和ネクスト銀行のキャンペーンは次の通りです。

www.bank-daiwa.co.jp

1ケ月ものの米ドル定期預金で、年利8%です。

税引き後は6.374%になるそうです。

直接利回りは1カ月なので6.374/12=0.53%となります。

 

円をドルに換えると50銭の手数料が取られます。0.5円ですね。

1米ドル購入する費用は、足下の為替レートで考えると

0.5/128.5=0.39%となります。

 

ドル転費用は賄える計算になります。

 

為替の変動は読みにくいので、ドル円の行方はなかなか見通せません。

 

足下の野村米ドルMMFの利回りは0.361%です。5月のFOMCで0.5%の利上げが実施された場合、利回りは上昇する筈です。

 

米国株式購入には足下アゲインストの風が吹いています。でも米ドルにはフォローの風が吹いています。

 

ということで、円預金の一部をドル転しました。1カ月はドル定期預金にし、その後は米ドルMMFに転換予定です。将来の米国株購入資金にもなりえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

IPO 2998 クリアル 100株ゲット

IPO 2998 クリアル 100ゲット。

 

まとまった資金投入で手に入れることができました。

 

久しぶりです。ありがたいとは思うけど、資金勝負だけだと面白味に欠けます。

 

100株だと上昇率100%でも利益は9万円程度。貴重な収入と割り切ります。

 

9221 フルハシEPO は定石通り本日初値で売却しました。

 

 

 

3月末決算 「J」社から株主名簿を調達

昨日「J」社に行き、株主名簿閲覧謄写請求権を行使しました。

 

先日同じく権利行使した 4107 伊勢化学 と違い、名簿を判読するのがなかなかむつかしい、資料もA3判でA4の冊子を見開きでコピーしたものです。PDFで読み取るのが難しそう。

 

意図したもの否か不明だけど、わざわざ見づらくして写しを作成したようにも思えます。

 

前回大分苦労したので、今回は、東京、千葉、埼玉、神奈川、静岡および愛知県の株主、それに大口の個人投資家宛てに書類を送付する予定です。一般論として女性の出席者は少ないので、女性と思われる株主には送付しない予定です。

 

伊勢化学の名簿には無かった「所有者区分」が面白い。私のところには「個人」と記載されているが、人によっては「個人 従業員OB ○○」とか「個人 役員OB 〇〇」とかと書かれています。(〇〇は番号)

 

会社法109条1項において、「株式会社は、株主を、その有する株式の内容及び数に応じて、平等に取り扱わなければならない。」と規定されており、各株式の内容が同一であるかぎり同一の取り扱いがなされるべきという意味と理解されています。

 

それが、株主ごとの属性として「役員OB」とか「従業員OB」とか区分されているのには違和感を覚えます。

 

経営が株主の属性を知っておくということ自体は必ずしもおかしいとは思わないけど、オフィシャルな株主名簿にそれが記載されていることには違和感を覚えます。

 

これは総会で「監査役」に質問することにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9278 ブックオフ PO 1500株

ブックオフPOは 1500株の配分となりました。

 

インフレ下では中古品の需要が高まるに違いないと見ています。

 

市場が同じ思いを持っているか否かは不明ですが、PO発表前まで株価は右肩上がりでした。

 

本日はPO価格をちょっと上回っていますが、果たして受渡日にはどうなっているでしょう。

 

大きく下げるようでしたら、追加出撃予定です。

 

 

 

 

株式投資勉強会 勉強会の醍醐味はその後の懇親会

昨日は四季報INVESTORSさん主催の勉強会。

 

ツイッターはしないのですが、伊勢化学工業の総会関連でお世話になった名古屋の長期投資家ことなごちょうさんが講師をされるというので参加させていただきました。

 

講師は10(テン)バガーハンターこと「愛鷹」さん、そして「なごちょう」さんです。

 

皆さんすごく勉強されている上、視点が私と違うので大いに勉強になりました。

 

印象に残ったのは、愛鷹さんの、「アベノミクスもあってここまで資産が増えた。が、これからの環境で同じことができるか分からない」と言う言葉です。(正確になんとおっしゃられていたか失念しましたが、意は同じ筈です。)

 

ご謙遜されているところもあるとは思いますが、これからの相場の大変さを意識されての発言と思います。

 

参加者は全部で50~60人位いたでしょうか。費用の徴収はありましたが、微々たるものです。幹事さんやスタッフの方々は多分手弁当だったのだと思います。ご苦労様でした。

 

終了後は、懇親会。

 

その後、さらに「名古屋の長期投資家」さん、「ひばり」さん、「みつ公認会計士投資家」さん、「stanley_taichang」さんらと投資家バーにしけこみました。

 

凄い方々ばかりで圧倒されます。

 

投資家勉強家では色々なことが学べます。他の方々から凄い「刺激」を貰えます。成功されている投資家は、何か「視点」が違ったり、注がれているエネルギーが何か違います。

 

勉強会は基本的に座学です。でも醍醐味は勉強会後にあります。色々な本音やご苦労を聞くと本当に勉強になります。普段なかなか話のできないお「金」の話ができます。

 

楽しい、かつ刺激的なひと時を過ごすことができました。

 

「勉強会」お勧めです。

 

 

 

 

9278 ブックオフPO 申し込み

これだけインフレが進めば、やはり中古品の需要が高まるのではないでしょうか。

 

中古品が大好きです。

 

今のマンションは中古品です。以前の住んでいたところも中古です。今は賃貸に回しています。

 

ボートは今の艇で4つ目ですが、過去2回中古艇を購入しています。

 

昔は良くブックオフに本を持って行き、売れたお金で外食というパターンが結構ありました。良い思い出です。

 

子供にも勧めていますが、今一つ反応が良くありません。

 

ということで、ブックオフのPO申し込みました。あまり獲れ無さそうですが、一寸きたいしています。

 

足下価格は大きく調整しています。短期の値幅取りが狙いではありますが、安定操作期間中の売りヘッジはしない予定です。

 

 

IPO 9221 フルハシEPO 100株

久々のIPO ゲットです。

 

9221 フルハシEPO 100株。

 

獲りに行ったいった案件ではありません。懇意にしている証券会社担当からの紹介です。

 

その時点で、結果は推して知るべしといった感があります。

 

でも、得するかもしれませんし、万が一損をした場合もそれを交渉のネタにすることも可能です。

 

ありがたく頂戴することにしました。

 

ブックオフのPOも思案中です。インフレ下ではセコハンの市場は有望かと思います。