資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・

セミリタイア生活者が投資で実践してきたこと、実践していることなどを書いてゆきます。

普通に考えたら「非常事態宣言」は不可避ではないでしょうか

新規感染者の増加が止まりません。ここにきてやや新規感染者増加数が増えているようです。

 

他方、これに対応するはずの医療現場の体制は十分ではないようです。

 

NHK京都のニュース(「マスク不足 大規模病院でも深刻」)です。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200314/2010006030.html

 

新型コロナウィルスの受け入れ病院ではないそうですが、今後病床を増やさざるを得ない場合には当然既存の病院がその任に当たることになります。その病院が下手をするとクラスターの温床になるかもしれません。

 

強制的に医療現場や高齢者施設、乳幼児等の受け入れ施設にマスク等を供給させるには、法的なバックグラウンドが必要となります。

 

法律の執行によって被害を受けた事業者には補償をすることも可能となります。現在は政府からの「お願い」で対応している部分です。根拠が曖昧です。

 

新型コロナ改正措置法ができました。「緊急事態宣言」を発する根拠法ができあがりました。

 

取り巻く環境も激変しています。

欧州や米国の状況はかなり緊迫した状態となっています。

 

日本は欧米に較べるとまだましな状態のようですが、一向に収まる気配はありません。

 

「緊急事態宣言」は、

 

〇国民の生命や健康に著しく重大な被害を与えるおそれがある場合

〇全国的かつ急速なまん延により国民生活と経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある場合

 

の2つの要件を満たす場合に発令できるそうです。いずれも「おそれ」という文言が入っています。

 

反安倍首相の陣営からは許しがたいとは思いますが、外堀は急速に埋まりつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通に考えたら「株」の次は「不動産」、チャンスとなることを期待しています。

経験則でいえば、「株」が上昇すれば「不動産」も上昇します。裏を返せば「株」が下落すれば「不動産」も下落するのではと考えています。あまり自信はありませんが・・・。

 

米国では、石油産業向けを中心としたジャンク債が下落(金利上昇)しています。欧州でもイタリア国債が下落(金利上昇)しているそうです。

 

日本の状況がどうかは不明ですが、新規の融資は結構ハードルが上がってきているのではないでしょうか。いやこれから上がるのかもしれません。

 

実質金利が高まれば家賃が同じでも物件価格が安くならなければ十分な利回りを得ることができません。

 

リスクを取って不動産を購入する投資家は暫く様子見になりそうです。

 

当面不動産市場の流動性が乏しくなるのでないかと考えています。

 

オリンピックの話もあります。さすがに中止にはならないでしょうが、延期とか無観客とかは十分ありうると思います。

 

そうした中「売らなければならない者」が出てきた場合には、当然ですが価格が下方向に動く筈です。

 

私は亡き父親の相続をしなければならない立場にあります。今回は不動産を売却せずに実の母親が相続する予定です。でも、相続等で売却せざるを得ない人もいるはずです。他にも資金繰りに困った会社等も売却に動くかもしれません。

 

リーマンショックの時に不動産をあまり購入することができなかったので、購入機会を窺っています。今回が大きなチャンスとなればと期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「株価こそ全て」 米経済に影

 2月のマイアミ旅行で撮った写真です。多分カリブ海クルーズに向けて準備中なのだと思います。コロナウィルスのせいで売上は激減しているのではないでしょうか。設備投資は全部借り入れでしょうね、きっと。

f:id:samancor_ore:20200217033653j:plain

  

 さて、タイトルですが、

昨日2020年3月11日付日経新聞朝刊に出ていた「Financial Times」記事のものです。

 

今後の参考になることが書かれていたので大事と思われるところを抜粋しておきます。

 

「米国は過去最長の景気回復期にある一方で、世界が抱える累積債務は過去最高を記録、信用の質は低下し、何十年も続く低金利は資産価格を持続不能な高い水準まで押し上げてきた。」

 

「米経済は消費が約3分の2を占める。しかし個々人の消費動向はその収入によってだけ決まる訳ではない。自分が所有する株や債券といった資産価格が今後どうなるかという期待とも結びついている。」

 

要は、米経済は過剰な借り入れとそれに伴う株高による資産効果で景気が拡大してきたので資産価格が下落すると相当マズイということ、かと思われます。

 

借り入れをしても、支払い金利を上回る収入があればとりあえず問題ありません。収入が仮に無くなっても保有資産の価格が借入額を上回っていれば、やはり問題がありません。でも、収入が支払い金利を下回り、保有資産の価格が借り入れ額を下回ったら、大変なことになります。クレジットリスクです。

 

米国ではジャンク債の価格が大きく下落しているようです。

https://jp.tradingview.com/symbols/AMEX-HYG/

 

原油価格下落に伴うシェールオイル業者向けの融資が厳しくなっていることも背景にありそうです。

 

普通に考えたら、日本も似た状態にあることが推察されます。

 

株価と不動産価格は連動しますので、いずれ不動産価格にも影響するのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

TOB(MBO) 3756 豆蔵を購入 年利24% 本当?

TOB(MBO)を発表している豆蔵を追加購入しました。

 

TOB価格は1885円で昨日の終値が1871円です。

 

申込み証券会社はauカブコム証券と三菱証券。期限は3月16日までです。

 

今から他の証券会社で購入していては時間的に期限まで間に合いませんので、購入される場合は、auカブコム証券か三菱証券いずれかの証券会社で購入されることをお勧めいたします。手数料は知りません。

 

決済日は3月24日です。

 

本日購入して3月24日に決済をすると、14日間資金が拘束されます。

 

手数料抜きの直接利回りは、(1885-1871)/1871=0.74%となります。

 

年利だと0.74/14日間*365日=19.5%となります。

 

特定口座が赤字で課税されないことを前提に考えた場合、さらに利回りが上昇します。

0.8で除すると年利換算で24%となります。

 

TOBは原則撤回ができません。東日本大震災の時TOBを申し込んで無事成立した経験があります。でも絶対ではありません。本件はインテグラルが後ろにいるので大丈夫ではないかなと考えています。

 

少し古いですがTOBについてはこの資料が読みやすいです。

https://www.dir.co.jp/report/research/law-research/securities/12080601securities.pdf

 

 

 

 

 

 

「Nobody Knows」 「分からないことは分からない」 でも少し株買いました。

今朝(2020.3.10)の日経「一目均衡」に出ていました。記事のタイトルは「無知の知」です。

 

「賢人は自分が知らないことを知る者。自分だけで断定的な予言ができないことを認めるのは知的に誠実な態度だ。」

 

良い考えだと思います。腑に落ちます。

 

保有株はメタメタな状態です。

 

昨日の保有株はほぼ全面安。日経225ベア型ETFと原子力関係の東亜バルブのみ上昇です。それでも上昇してくれただけ良いかもしれません。

 

先が見えないので原則は様子見です。先がどうなるか分かりませんから。元々キャッシュポジションが大半な上、損切り含め保有株もかなり売却していますので、キャッシュ潤沢状態です。

 

一過性であるのは間違いありませんが、混乱期間が過ぎるのがあと2ヶ月なのか半年なのか或いは1年なのか分かりません。

 

そんな中、一部銘柄を購入しました。

 

1つは「1605国際石油開発帝石」、もう1つは「1414ショーボンド」です。

 

国際石油開発帝石は過去10年チャートで底値圏にあります。WTI$26ドル時代も含まれた中での底値圏です。半官半民です。豪州沖の天然ガスイクシスが好調です。サウジが増産のニュースで原油安となった影響が最初に出たのが昨日の日本です。WTI先物は昨日の日本時間で一時$27を付けています。因みに昨晩の米国ヘンリーハブの天然ガス価格は上昇しています。日本には関係ありませんが・・・。

 

限界利益を割っている油井も間違い無くあるはずです。生産調整がなされれば早晩需給は均衡するはずです。尤も石油業者は先物売りでヘッジしていますから数日で解消することはありません。分割して購入する予定なので、あと2回くらい追加で購入予定です。

 

ショーボンドは、道路、橋やトンネルの補修を専門にする業者です。マイナーな業界かもしれませんが、「市場規模が膨張中です。」(四季報記事より)。成長業界の成長企業です。狙っていた企業なのですが今までは高すぎで購入できませんでした。昨日はギャップダウンしたので思わず購入してしまいました。少なくともコロナウィルスで需要が減ることはないでしょう。

 

今朝起きてみたらニューヨーク市場が大荒れだったようです。今日の日本市場も影響は免れ得ないと思われます。ただ、ニューヨーク市場が下落となった要因は昨日の日本市場には織り込み済みです。むしろ、米国株安に伴う今後の逆資産効果の波及が怖いところです。

 

念のため、日経225ベア2倍型ETFも買ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1ドル=95円は「現実的なターゲット」

写真は米国V社80Ft超のヨットのコンソールパネルです。一度で良いから運転してみたいものです。本当は所有もしてみたい。→絶対無理です。

f:id:samancor_ore:20200309052337j:plain

 

さて、

1ドル=95円は「現実的なターゲット」だそうです。

 

私がそう言っている訳ではありません。

 

Bloombergの記事に掲載されていました。ゴールドマン・サックスの為替担当者が行っていたそうです。

 

私は自称個人投資家ですが足下は現金持ち(日本円)となっています。円高は、海外に投資をする際に先々「下駄」となるので、密かに大歓迎です。

 

今年は米国大統領選の年。トランプ大統領がさらなる金利引き下げを求めFRBに圧力を掛けることも考えられます。さらなる金利低下や量的緩和再開もあり得ない話ではないと思っています。

 

甚だ不謹慎かもしれませんが、1ドル=100円を切るレベルになることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスを特別措置法対象に から読み取ること

安倍総理が野党党首と直接会談し法案成立に協力を求めたそうです。党首みずから動いたことや、野党の協力的な姿勢を見る限り一定の緊迫感が感じられます。

 

新聞報道によれば首相は法案成立後「緊急事態宣言」を出すことを視野に入れていることだそうです。真偽の程は知りません。

 

日本の新型コロナウイルス感染者増加が止まりません。それでも増加数は抑えられているように見えますが、ただ検査できていないだけという話もあります。多分その通りではないかと考えているのは私だけではないでしょう。

 

株価は日銀のETF買い上げ介入等もあり小康状態を保っています。が、実態経済はどうでしょう。インバウンド需要が吹っ飛んだことや、東京オリンピック開催延期の可能性が所与のものとなりつつあることを考えると全く予断を許しません。息子の友人達は軒並みアルバイトを解雇されているとのことでした。観光で成り立っている地方経済は大変でしょう。

 

長引くと不動産価格にも影響が出てきます。不動産に影響が出てくると、金融システムにも影響が出てきます。絶対避けるべき事態です。

 

欧州はイタリアを中心に感染者が増えています。米国でも感染者が増えてきました。

 

悪い具体的な数値が出てくるのはこれからです。

 

感染者のアウトブレイクと経済破綻を避けるために為政者がとるであろう政策は、人々が接触する機会を減らすこと、具体的には短期的であっても人の異動と集会を禁止または制限することになります。特効薬がいずれは出来ると思いますが、すぐ出来るかどうかは分かりません。

 

個人としてはこれを踏まえていろいろ準備をする必要があります。私も大分準備は進めてきました。もう少し継続する予定です。何よりも自身と家族が感染しないようにすることが肝要です。

 

「緊急事態宣言」が出れば、株価は底をうつかもしれません。少なくとも節目の1つにはなりそうです。恐る恐るですが出動する予定です。

 

うがった視点からは、「さくらを見る会」とか「河合議員ご夫妻問題」等々不祥事隠しではないかという見方もできます。これも全くないといったら嘘になるかもしれません。

 

コロナ対策で一定の成果がでれば解散総選挙かもしれません。不祥事をはねのけて自民党圧勝で終わるシナリオも考えられます。

 

 

 

 

「Cash is King」

暗くてよく見えません。ボタンを押し間違えて写真が上手くとれませんでした。

 

フォート・ローダーデールの船着き場付き別荘群です。延々と運河沿いに続きます。海または街に近いと高くなり、海まで2時間かかるようなところなら安くなるそうです。

 

死ぬまでに一度住んで見たい・・・。多分無理  かな。

f:id:samancor_ore:20200218011132j:plain

 

さて、


新型コロナウィルスによって市場が大きく揺れています。インバウンドや旅行需要の落ち込みに加え、先行き不安から個人需要が急速に縮小しています。

 

新型コロナウィルスの影響がなくなれば経済の回復は間違いないところですが、先がなかなか見えません。金利を下げても、需要がなくなってしまったので投資家・企業の投資意欲が出てきません。

 

保有株は毎日下がっています。現金(日本円)だけが価値を上げています。足下キャッシュ比率が80%程度あるのでとりあえずは安心です。

 

あまり好きではありませんが、当面は「Cash is King」ということになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保有株大量処分とTOB銘柄購入

保有株の半分位は処分しました。かなりの赤字が出ている筈です。残した物も含み損状態ではありますが、昨年末クロス取引で取得価格を高めた分もあるので、傷は思った程大きくない筈です。(そう思っているだけの部分もあります。)

 

元々資産の大半は円預金で、さらにその現金が積み上がってしまいました。

 

TOB(MBO)を発表している 3756豆蔵を大量購入しました。年利2.9%前後の利回りになる予定です。節税できれば3.5%超になる計算です。

 

TOB=公開買付けは、金融商品取引法27条の11および金融商品取引法施行令14条により、簡単に停止や撤回が出来ません。コロナウィルスが支障になることはないと考えています。

 

コロナウィルスの影響で総需要が世界的に急速に縮小しています。株価は信用売りの買い戻し等一時的な反発もありそうですが、まだ暫くは実体経済の悪化が継続しそうです。米国でコロナウィルス患者が増えるようになると、もう一押ししそうな雰囲気です。

 

本格的な上場株式投資にはもう少し待ってからと思っています。それまでの幕間取引としてTOB他裁定取引を積極的に活用する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウィルス 「スペインかぜ」(wikipedia)が参考になりそう

新型コロナウイルス問題で株式市場は翻弄されています。

 

保有資産もメタメタです。ついに前年末比でマイナスに転じてしまいました。日経平均ほどはありませんが・・・。

 

価値が上昇しているのは「円預金」と「金」位です。

 

新型コロナウィルスの経済への影響がどの程度になるか全く分かりませんが、パンでミックとなったスペインかぜ(wikipedeia)が参考になるのでは、と思い読んでみました。

 

<スペインかぜ(勝手な抄訳)>

 

〇感染者 5億人 死者5000万人~1億人 (当時の世界人口18~20億人)

 (日本 人口5500万人 39万人死亡)

 

〇流行 第1波 1918年3月~ アメリカの一部

    第2波 1918年秋~ 世界中

    第3波 1919年春~秋 世界中

 

今回の新型コロナウィルスの致死率はスペイン風邪ほど高くはなさそうです。ただスペイン風邪の時には医療崩壊が起こっての致死率ですから、新型肺炎でも医療崩壊が起きればどうなるか分かりません。

 

スペイン風邪の時には結構長い間危機的な状況が続いたようです。今回の新型肺炎がどうなるか分かりませんが、新薬でも開発されない限り暫く続くとみたほうが良いかもしれません。

 

現代は1900年前半より人の往来が激しいですし、致死率も低いので、全世界へ広がるスピードは短いことが予想されます。逆に収束も早いかもしれません。

 

収束がどのような形でなされるのか皆目見当が付きません。全世界に蔓延していつもとなりにある病気として「慣れてしまう」ことで事実上収束するのかもしれません。

 

旅行や飛行機関連業界を中心に需要が急減しています。特効薬が出なければこの需要の大幅減はもう暫く続くとみた方がよさそうです。

 

不動産価格がどうなるかも気になるところです。当面影響はないと考えていますが、下がり始めると金融機関の態度が変わる可能性があります。ホテル関連のリートは大きく下げています。オリンピックが延期になれば、影響は甚大です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「日経平均5万円」説

新型肺炎が蔓延(?)する中開催された、個人投資家の方主催の投資セミナーに行って来ました。

 

その時資料のタイトルが掲題の「日経平均5万円説」でした。

 

「世界的な超低金利の継続」や「実質金利がマイナス」等が日経平均5万円の素地になりうるとされていました。

 

そして、個人投資家としては「株式関連の投信を買い続ける」「借金をした不動産投資をする」ことをご提案されていました。

 

今まであれば、間違い無く正しい。しかしながら今後に当てはまるかは分からないのでは、というのが私の受け止めです。

 

個人投資家としてご成功された方の話は面白いものです。腑に落ちる部分も多かったのですが、ちょっと開催時期が悪かった。

 

昨日、日経平均は大幅下落で終わりました。足下先物の日経平均はさらに下落しています。

 

日経平均が5万円になる可能性があるか? と問われれば、私の回答は「ある」です。

但し、時期は分からない上に、その可能性(具体的な%)も提示はできません。あくまでも可能性しかありません。講師も時期や可能性についての言及はしていません。

 

お話を中身を分析してみると、要素毎には正しいことを言われています。但し、氏と私では必ずしも結論が同じではありません。「正しい」(と私が判断した)ことは大いに参考にさせていただき、自己判断で投資をしてゆきたいと思います。

 

保有株は大幅下落。日経ベア型ETFとIPO銘柄AHCグループで実現益が少々出ました。

厳しい時期が暫く続きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局 「自分の身は自分で守る」 これに尽きるのではないでしょうか

日々「新型コロナウィルス」と奮闘されている医療従事者の方々、対応に当たっている官僚の方々他に心から敬意を表します。

 

新型肺炎が今後どのように広がり、また収束するのかは予断を持つことができません。情報も曖昧です。何となく分かっているのは、全体としてみれば致死率はさほど高くなさそうということ位です。持病をお持ちの方や高齢の方に限って言えば致死率はそれなりに高そうで、周りに高齢者がいる方については厳重な注意が必要となりそうです。

 

日本での罹患者がどの程度か分かりませんが、検査をしていないだけで罹患している方が相当数いるであろうことは推察できます。規模は不明です。

 

米国は、日本への渡航警戒レベルを1段階アップしたそうです。中韓観光客が減じている中、さらに米国からの観光客が減れば相当な痛手になることは必至かと思います。国内旅行も減っているようですから、観光業関連の方々は大変な状況かと思います。

 

政府に対する批判がいろいろなところから出ています。マスコミはそれで稼いでいるので当然ですし、納税者としては批判せざるを得ないところもあると思います。ただ、「神様」でもあるまいし、情報、人材、予算等が限られた中で完璧を求めるのには無理があるでしょう。後日検証することは絶対必要ですが、後講釈で批判することが建設的とは思えません。

 

個人的には将来について楽観視しています。ただ、パニックによる一時的な医療崩壊の可能性は十分ありうると思っています。米国での検査が本格的になるのはこれからです。欧州でもイタリアから蔓延が本格的になってきました。ピークアウトはもう少し先になりそうです。

 

国も地方自治体もあまり当てにはできそうもありません。

 

結局「自分の身は自分で守る」これに尽きそうです。

 

具体的には

 

〇必要不可欠でなければ人混みは避ける。

〇栄養をしっかり摂り良く眠る。

〇外では顔を触らない。

〇念入りな手洗い。

〇マスクを付ける。(無いよりあった方が益しと考えています)

〇念のため食料品の備蓄を少し増やす。

 

とりあえず、こんなところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイアミ旅行中に保有株は大幅下落 でも超ポジティブ

マイアミ・ボート、ヨットショーツアーは私の夢でもありこの上なく楽しい時間でありましたが、その間保有株は大幅下落していました。

 

現地でも日本株の売買ができるよう準備はしていたのですが、あまりに楽しいことが多すぎて保有株のことなど完全に頭の中から抜けていました。

 

保有株は旅行前とくらべて大きくマイナスとなってしまいました。前年比ではまだそこそこのプラスを維持しています。

 

ゼロから出直しです。マイナスでないことで良しとするしかなさそうです。

 

夢の実現が出来たこと、また旅先で極めチャレンジングな人々とお会いすることができたことで、あまりネガティブな気持ちにはなりません。むしろ血が沸々と沸き立つような感じになっています。こうした時は気が大きくなりがちなので注意も必要です。

 

完璧にリフレッシュできたので、またあらためて頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

米フロリダ州 Miami yacht show2020 と Miami boat show2020 に行ってきました。

14日~18日まで米国フロリダ州マイアミへ行き、Miami yacht show 2020 と Miami boat show 2020を見てきました。

f:id:samancor_ore:20200220183906j:plain

 

f:id:samancor_ore:20200220092438j:plain

f:id:samancor_ore:20200221042826j:plain


2つ合わせると世界最大のモーターボートショーになります。

 

ジャパン・インターナショナル・ボートショー(残念ながら今年は開催中止)と較べると、個人の感覚ですが桁が2桁位違う規模です。

 

ヨットとボートに分かれていますが2つは大凡大きさによって区分されています。大きいものをヨットと言い、小さなものをボートといいます。帆で走る日本で言うところのヨットは、サイズによってセーリングヨットまたはセーリングボートというそうです。

 

ヨットにはラグジュアリーな響きもあります。

 

会場は、ヨットとメガヨット、ボートの3カ所に分かれています。メガヨットについては「一見さんお断り」らしいとのことで、海上からの見学にとどまりました。

 

下の写真は移動する船から見たメガヨット会場です。

f:id:samancor_ore:20200220183937j:plain

 

今回主として見たのは米国「V」社のヨットです。同社はそのスタイルでは米国で一番売れているビルダーです。投資家に買収された他社等に較べて経営者と従業員の異動が少ないとのことです。これは働く雰囲気が良いことを顕している証左かと思います。これは製品の良さ、信頼にもつながるのではないでしょうか。

 

残念ながら私が狙っていたモデルはありませんでしたが、同様のサイズのものを見ることができました。

 

同社が発表した新しいモデルのボートに試乗させていただきました。船外機が3個も着いたボートで、時速100Km以上のスピードが出ます。燃料はガソリンが1.7KL以上入るそうです。私には完全にオーバースペックです。が、別の社のもので、もっと凄い5機の船外機を持つボートもありました。

f:id:samancor_ore:20200220183926j:plain

 

船、ボート好きにはたまらない旅行でした。

 

自然を楽しむ旅も好きですが、人の営みやそれによって出来上がった文化、雰囲気、人工物を楽しむ旅も嫌いではありません。

 

別の機会に、現地で受けた様々な印象や、学んだ事をアップしてみたいと思います。

 

 

 

祝 IPO 7083 AHCグループ 1枚当選

SBI証券で申し込んでいたIPO 7083AHCグループ、1枚当選しました。

 

チャレンジポイントは使用していません。ただそれなりの枚数は申込みました。当選はありがたい。素直に嬉しいです。

 

新型コロナウイルスがIPO市場にどのような影響を及ぼすかは不明ですが、さすがにマイナスになることはないのでは、と淡い期待を持っています。厳しい相場環境ですから、数万円でも利益が得られれば良いのですが。果たしてどうなるでしょうか。

 

オーデリックのTOB等のおかげで今年は今のところまずまずですが、ピークからは大分下がってきています。なんとか相場環境が良くなることを期待しています。