資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・

セミリタイア生活者が投資で実践してきたこと、実践していることなどを書いてゆきます。

命の値段 どこまですべきか

現在母が入院中。齢85です。

 

気管切開をし胃ろうのための穴もあけています。

 

コロナもありお見舞いには行けません。気管や口内の痰や唾液を吸入するための手技を学ぶという名目で、実質お見舞いに行っています。

 

声を出せなくなっているので唯一の連絡手段はライン。文明の利器に感謝と言いたいところですが、震える指でスマホ操作に難儀している様子。意味不明の文書がよく届きます。

 

早期退院に向け兄弟3人で頑張っていますが、ポイントは受入れ体制の確保です。

 

母親の希望で自宅での看護療養となります。

 

日中は看護師が常駐します。

 

他、夜間対応でヘルパーを24時間体制で確保予定です。

 

当面はお金をかけても万全の体制にする腹ですが、予算は500万円/月を優に上回る予定です。

 

父が母に残した資産で対応する予定ですが、それにしても巨額です。

 

母が持っている賃貸物件からの収入もありますが、もちろんそれでは足りません。

 

介護で忙殺されるようになると人間関係がすさみます。それが避けられるなら良しと考えるべきとは思います。

 

普通に考えれば母の余命がそんなに長いとは思えません。

 

母には長生きをしてもらいたいと思います。でも母が長生きし、

母のお金が尽きたら・・・・。 

 

ちょっとゾッとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IPO 5032 ANYCOLOR 1枚追加

対面型証券会社で1枚頂戴していましたが、ネット証券の抽選でも当たり1枚追加で頂戴することになりました。

 

投資活動を長く続けるとこんなこともあるようです。

 

明日初値で売却予定です。

 

値上がりを期待しています。

 

どうなるでしょうか。

 

 

祝「物言う株主銘柄」7226 極東開発 自社株買い発表 5%

7226 極東開発 が自社株買いを発表しました。

 

200万株 25億円 発行済み株式数の5%に該当するそうです。

 

インパクトありますね。

 

同社の自己資本比率は70%以上。今回の自社株買いの資金は借入金で賄うそうです。

 

株主資本コスト等の観点からはむしろ当然の動きと思います。

 

同社は㈱ストラテジックキャピタル他から株主提案を受けていました。経営陣は反対の意見表明を出していましたが、間接的に株主に応えるような施策を結構打ち出しています。結果株主提案の一部は取り下げられています。

samancor-ore.hatenablog.com

 

想定したシナリオ通りに物事が運ぶと痛快です。

 

コーポレートガバナンスコードはそれなりに機能しているようです。

 

やや大げさですが、日本の会社が「アメリカ化(※)」し始めたように感じます。ということは、既にアメリカ化しすぎた米株より、これからアメリカ化する日本株の方が魅力的となるように思えます。

(※ 株主フレンドリーという意味です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外貨MMF・預金他

金曜日、

週末の米雇用統計を受け週明けの株価がマイナス方向に動くのではないかとの前提で、最近よくやる日経225ベア2倍型ETFをやや厚めに買い建てておきました。

 

さて、外貨です。

 

昨年野村で購入した米ドルMMFは外貨預け金に変換して、大和のネクスト銀行に送金、下のキャンペーンに申し込み済みです。

www.daiwa.jp

因みに、

米ドルMMFから米ドル預け金に変えるだけで含み益が顕在化され課税されます。相殺財源が無ければその分はマイナスとなります。勿論逆もしかりです。外貨預金の場合は雑所得になり申告が必要となります。

 

別に昨年購入したカナダドルも好調です。実際は、カナダドルを購入する代わりにカナダの銀行株を購入し売却・利益確定後そのままカナダドルを保有しているのが今の状況です。ご承知の通りカナダはコモディティ大国です。通貨を購入したというよりコモディティを購入する感覚で購入しました。10%以上の含み益があります。

 

何かカナダで良い株があればと考えていますが、なかなか見つかりません。

 

主戦場の日本株に期待していますが、なかなか上昇してくれません。年初来+3%程度になって以降、なかなかうわ抜けてくれない状況が続いています。

 

当面は我慢の日々が続きそうです。

 

 

 

 

最近購入した株 金融中心 インフレ時は金を借りた方が得

最近購入した株は、大半が金融関連株です。

 

ちょこちょこ購入していますが、量はさほど多くありません。

 

8306 三菱UFJFG 一度売却したものを再度購入しています。当初保有量の1/3程度になりました。3000億円の自己株取得も魅力です。

 

8309 三井住友トラスト 三井住友信託銀行です。予想配当利回りは4.99%です。私は配当は「余禄」と考えていますが、それを狙う投資がいるのが狙いどころです。信託は相続や不動産市場の拡大に支えられ、都銀大手に比べてより伸びる余地があると考えています。勿論自社株買いも魅力です。

 

1615 銀行ETF 村上ファンドや外資系アクティビストが結構地銀株を買い進めているようです。株主提案もなされ一部銀行ではそれに対応したアクションもとっています。

京都銀行などはその典型です。愛知銀行と中京銀行との統合等、再編も進みそうです。

リーマンショック時に増資した分を自己株式の取得で回収している様子も強く伺えます。銀行株は非常に安いレベルに置かれています。日銀総裁交代の思惑も期待です。

 

8584 ジャックス 三菱系の信販会社です。自動車ローン中心に業績を伸ばしています。インフレ時、金は貯めるより借りた方が得になります。配当利回りも非常に高いのが魅力的に映りそうです。

 

9278 ブックオフ リユース市場はまだ伸びると期待しています。増資で株価は下がりましたが、同業のとレジャーファクトリー含め、既存店売上高も伸びています。

 

 

 

IPO 5032 ANYCOLOR 久々のIPO 1枚

久々に1枚手に入りました。

 

対面型証券会社です。

 

有難く頂戴します。

 

今年は結構苦戦しています。

 

法人での利益や株主優待売却益、配当込で何とか見れる形になっています。

 

まさしく干天の慈雨です。

 

オッと、まだ上場していませんでした。

 

とらぬ狸のなんとやらになるかもしれません。

「当社株価低迷の原因を分析するとともに対応策・・・」5988 パイオラックス 素晴らしい

昨日発表となった5988 パイオラックスのIR。

 

「配当政策の変更配当予想の変更(増配)に関するお知らせ」

 

 ・・・・・ 昨今の当社株価低迷の要因を分析するとともに、その対応策についき取締役会で議論を重ねました。・・・・・

 

www.piolax.co.jp

 

素晴らしい。

 

株価は市場が決めるものではあります。しかしながらこれは経営陣が何もしなくともよいということを意味しているものではありません。株主から預かった株主資本を大幅に下回るような株価が続いている場合には、なぜそうなのか、経営陣は少なくとも理由を分析する必要があると思います。

 

経営者は会社を投資先として魅力的なものとし、株価が上昇するよう「努力」する必要があります。株主はそれによって利益を得、会社・経営陣は新株・金庫株の発行等によって返却する必要のない資金を新たに調達しリスクへ果敢に挑戦することが可能となります。言わずもがな暗黙の了解事項 の筈。

 

投資の視点 「物言う株主」

物言う株主からの株主提案等を受けて株主還元等に期待が持てるのではないかと考えています。提案を受けてから大きく株主還元に前向きに転じた会社もあります。

 

<8369 京都銀行>

  Northern Trust Co から株主提案を受けています。株主提案に反対するだけで具体的な

対応はなされていませんが、真っ当な提案であり、なんらかの対応は取らざるを得ないものと考えています。

 

<7226 極東開発>

 ㈱ストラテジックキャピタル他から株主提案を受けています。経営陣は提案に対し反対の意見を出していますが、一部別途積立金を利益剰余金に振り替えたり、中期計画にて総還元性向を50%とする等、株主フレンドリーな施策を打ち出しています。

 

<5192 三ツ星ベルト>

 Nippon Active Value Fund から提案をうけていましたが、中期経営計画にて総還元性向を100%に変更する等して対応しています。ファンド側は提案を引っ込めています。

 

<5284 ヤマウHLD>

個人投資家である平松裕将氏から増配の提案を受けていました。会社側は増配を発表し、平松氏は提案を取り下げています。

 

他にも多数ありますが、フォローしきれていません。多くの会社で株価も反応しています。

 

コーポレートガバナンスコードはそれなりに機能してはじめています。

 

 

 

 

 

8527 愛知銀行 配当利回り6% 打診買い 中京銀行を買うべきだった・・・

9月末中間配当を前提にした配当利回りは6%を超えます。

 

個人的に「配当」は余禄と考えていますのでこれが狙いではありません。でも、6%超は悪くはありません。

 

10月1日から愛知銀行と中京銀行は両行の完全親会社「あいちフィナンシャルグループ」を設立し経営統合する予定です。

 

愛知県の地銀、トップは名古屋銀行です。愛知銀行はそれに準ずる地位にあります。

今回、中京銀行と一緒になることでトップの名古屋銀行と並ぶかそれを上回る地位に立つことになります。

 

同業者の経営統合は「競合・競争」を減らします。「統合」と言えば鉄鋼業界を思い出します。

 

あのトヨタ自動車に値上げを飲ました日本製鉄、もちろん橋本社長の力量はあるでしょう。でも、それが可能となった最大の要因は過去の統合により競合が減っていたことだと考えています。

 

インフレ下では相対的にお金の価値が下がります。お金を貯めるよりお金を使って物を買った方が合理的になります。

 

経営の統合は、生産性の向上をもたらします。支店の統合やATMの統合はコスト削減につながります。

 

統合効果は、弱い立場にあった中京銀行の方により大きく出るかもしれません。

 

そういう意味では中京銀行を購入すべきだったと思います。後悔しています。いや、費用無で競合が減る名古屋銀行を購入すべきだったかもしれません。

 

懸念は明治用水の漏水問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銘柄入れ替え他 JT子会社鳥居薬品追加購入

銘柄入れ替えと言うほどではありませんが、結構見切り売りをしています。実際に売却したのは必ずしも昨日というものではなく、先週から昨日まで位に捉えていただければと思います。

 

昨日は三菱UFJFGを全て売却しました。若干のマイナス。ただ、少量ですが少し安いところで買い戻しています。

 

利回りだけだったらJリートより良いかもしれません。売却資産はまだまだあります。勿論、年後半位からの黒田日銀総裁の後継者選びで動意付くのではないかとの期待もあります。米国株はまだ調整が続きそうな気配です。下押ししたら追加でちょこちょこと買い増しする予定です。

 

スクラップ再生の松田産業はもう少し良くなるのではと期待していたのですが、ちょっと期待外れでした、処分売りです。

 

金ETFも処分売りしました。今見たら結構金価格が上昇しています。相変わらず下手くそトレーダーです。

 

資金に余裕が出てきた分は、TOB銘柄(私がかってにつけました)に充てる予定です。既に4551 鳥居薬品(JT子会社)についてはMYポートフォリオ上の主力銘柄となっています。当てが外れないことを期待しています。

 

時価総額868億円で保有現金(有価証券含む)600億円、内親会社への預け金(CMS)200億円。自己資本率90%。こんなのがまかり通るようだったら日本の資本市場は終わりです。

 

下の記事有料なので見えるかどうかわかりませんが、末尾にJT社長が鳥居薬品への対応について議論する。と書かれています。2月14日付。

www.nikkei.com

 

本日、4月のCPIが発表予定です。総合で2.5%の上昇率となる見込みのようです。ということは企業が現金を保有・運用している場合、法人税後でそれを上回っていなければ会社は保有現金を実質目減りさせることとなります。あり得ません。

 

消費者物価上昇率がどの程度続くか分かりませんが、結構重要なポイントではないかと思っています。

 

 

 

 

 

 

<投資の視点> 株主提案 2327日鉄ソリューションズ 8369京都銀行

会社は株主の物。

 

株主総会は株主が意思表示できる場です。それが形骸化しています。経営者に考えさせるためにも「真っ当」な株主提案提出はwelcomeです。

 

<2327 日鉄ソリューションズ>

アセット・バリュー・インベスターズ・リミテッド本社:ロンドン、CEO兼CIO:ジョー・バウエルンフロイント、以下、「AVI」)が提案しています。

 

親会社日本製鉄に預けている「預け金」を自社株買いに充てる。至極真っ当な提案かと思います。

 

「預け金」はCPIの上昇で、より説明がしにくくなるとみています。

 

私の保有しているJFEシステムズにも影響が出てくると期待しています。

prtimes.jp

 

<8396京都銀行>

英投資ファンドのシルチェスター・インターナショナル・インベスターズが提案しているようです。同ファンドは、他に滋賀銀行や中国銀行等にも提案しているようです。

 

提案内容を見る限り、少なくとも京都銀行に対する物は至極真っ当です。

www.nikkei.com

 

7726 極東開発は、株主提案に反対しつつも、新中期経営計画の中で総還元性向を50%にする等、さりげなく株主対策を打っています。

 

日鉄ソリューションズや京都銀行には注目です。

<投資の視点> 親子上場問題 日経社説

5/14 日経社説に掲載されています。

www.nikkei.com

個人株主として何度煮え湯を飲まされてきたか分かりません。

 

日本を代表する経済紙が社説に出してくれるのはありがたい限りです。ただ、今頃出すのはやや遅きに失した感じがしないでもありません。

 

コーポレート・ガバナンスコードが出来て以降、解消が早まってきているように感じます。企業も対話に積極的になってきました。

 

私が取り組んできた銘柄も2件今年成立(名鉄運輸、JFEコンテイナー)です。

 

若干資金に余裕がありますので、現在既に投資済みの案件についても追加投資する予定です。

 

特に、現金を親会社GRのCMS(キャッシュ・マネジメント・システム)にお金を預けている場合、インフレ下では理由が成り立たなくなる(※)ので要注目と考えています。

 

(※)通常余剰資金運用先としてCMSを使用しています。というのが会社の説明です。普通1年以内の短期預け金で運用しています。常識的に考えて1%程度の利回りです。法人税後ではせいぜい0.7%程度でしょう。でも2%を超えるようなインフレ下では、これは実質目減りすることを意味します。

 

実は、キャッシュを大量に保有している企業にも同じことが言えます。特に物言う株主が出てきた場合は要注目です。

 

 

 

 

 

 


www.nikkei.com

1963 日揮に救われる他

5月13日 1963 日揮ホールディングスがストップ高となってくれました。

 

大した量は保有はしていませんが、ストップ高になるとそれなりの貢献になります。

 

大幅受注増を発表したにも関わらず、寄り付きからしばらくむしろ株価が下落していたので追撃買いをしたのも功を奏してくれました。

 

週明けはさすがに多少調整するでしょうが円安もありますし期待しています。さすがに海運株みたいにはならないと思いますが、しばらくの上昇トレンドを期待しています。

 

6403 水道機工 6466 TVE 等のミゼラブルな結果をなんとかカバーしてくれました。

 

週明けはいよいよ主力の三菱UFJフィナンシャルGrの決算です。三井住友が頑張ったので、三菱にも期待です。勿論三菱UFJフィナンシャルGrも円安メリット銘柄です。

 

 

 

 

 

 

 

 

証券会社残高大幅減 年初でプラスを維持するも・・・何やっているんだろう俺は。

連日の株価下落、正直辛いです。

 

辛うじて年初来でプラスとなっていますが、もう暫くさがるとさすがにマイナスに転じることになります。

 

大半を占める円預金も対ドル・対原油等コモディティで大きく下落しています。

対株と言う視点から言うと、日経平均やTOPIX、対DOWや対NASDAQよりかはプラスかもしれません。

 

不幸中の幸いです。

 

個人投資家の筈ですがこの体たらく、いったい何をやっているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

5907 JFEコンテイナー 親子上場解消 5月6日公表で定時株主総会決議 これはおかしい。

5月6日に発表となった掲題の親子上場解消の件、公表された資料だと6月24日開催予定の「定時」株主総会にて決議されることになっています。

 

今回の定時株主総会は今年の3月末にJFEコンテイナーの株を保有していた株主に議決権があります。

 

今年の3月末に株式を保有していたとしても既に売却した人もいる筈です。その人が決議に参加する。ちょっと奇妙ですよね。

 

他方、3月末以降に株式を購入した株主の意見は決議に反映されません。これは少数株主無視・軽視ですよね。全くおかしい。

 

記載ミスとは思いましたが念のため会社に電話したところ、「そういう意見もあるかもしれない」といった感じでした。上場企業ですよね。大丈夫?

 

普通であれば、別に期日を定めてその時点の株主を前提とした臨時株主総会を開催する筈です。

 

直接の親会社であるJFEスチールを除いた「マジョリティ・オブ・マイノリティで決議する案件ですよね。」という質問もしましたが、分かっていない感じでした。

 

まだ時間があるから訂正は可能だと思うけど、このまま進めて訴訟にでもなったら、会社に勝ち目はないのは?