資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・

セミリタイア生活者が投資で実践してきたこと、実践していることなどを書いてゆきます。

IPO 4071 プラスアルファコンサルティングは初値で売却 私の口座ではないけど・・・・

IPO 4071 プラスアルファ コンサルティング セオリー通り初値で売却です。

 

ただ、私の口座ではありません。

 

子供2人の口座と法人A口座。

 

子供の口座については一応、代理人として私が登録されています。

 

子供には一応報告していますが、「感謝」の言葉は皆無。やる気も失せます。

いつかは父親の気持ちを分かってくれる時が来ると信じていますが、

 

来ないかも・・・。

 

法人Aの決算は7月末。どうして節税しようと考えていたのを失念していました。別の法人か私に回してもらよう、依頼をかけるべきでした。

 

我ながら、自分の頭の悪さに嫌気がします。

 

プラスアルファコンサルティングですが、初値は下馬評程上昇してくれませんでした。

何とか追加案件を と野村にお願いする予定です。

 

上手くゆくでしょうか。

 

 

 

個人投資家の戦い 熱意・熱量が会社(人)を動かすことは・・・・たまにはある。成果あり 4107伊勢化学

4107 伊勢化学工業 から次の発表がありました。

 

「支配株主等との重要な取引等に関する委員会」設置に関するお知らせ 2021.6.22

https://ssl4.eir-parts.net/doc/4107/tdnet/1991322/00.pdf

3月末に就任された独立社外取締役が音頭をとって下さっとIRの方から聞きました。

コーポレートガバナンスコード等、コーポレートガバナンス強化の一連の流れも背景にあるようです。

 

 この伊勢化学工業ですが、AGC(旧旭硝子)の連結対象子会社です。

 

直近四季報データによると、1株当純資産額は5,047円、足下株価は3,545円です。

PERは13倍程度。PBRは0.7倍。ROEは5.2%程度となっています。

 

自己資本比率は80%を超えています。資本の厚みからは安心感は得られますが、ROEが低いのは一寸いただけません。

 

この会社のB/Sを見ると、流動資産の中に「短期貸付金」という項目があり、調べると親会社への貸付金であることがわかります。直近の3月末の数値は約65億円です。時価総額は182億円です。

 

過去5年間を調べると、ゆっくりと増えてきています。直近では2019年がピークで77億円超のお金が預けられています。

 

他方、昨年12月末の決算説明資料の中で、シレっと中期的な設備投資計画を発表しています。減価償却費も含めて出しているのでそれなりに良心的ではあります。多額の資金ニーズがあるので「短期貸付金」を含む内部留保を蓄えているというのが説明です。

それでも、年度単位でみると内部留保がやや過剰であることは明らかです。

 

同社の株主総会は3月26日にありました。

 

総会に臨むに当たっては、過去5年間の「短期貸付金」推移表、設備投資も含めた資金繰り表(みたいなもの)、加えて親会社AGCだけへの貸付金は株主間の平等性を損ねる等の指摘および質問を記載した事前質問状を作成しました。

 

若い人ならともかく、老眼鏡を通じてデータを読むのはそれなりに大変です。文章を書くのにも時間がかかります。整合性もとらないと質問の価値が下がります。読み返すと私の熱量が強すぎる文章になっています。なかなか上手く推敲もできず、最後は熱量が伝わるような文章のほうがよいと判断し、そのまま提出しました。

 

総会当日も、ほぼ私1人で相当の時間を使って会社側と質疑を繰り返しました。

 

最後に、新たに独立社外取締役に就任された方に「〇〇取締役 がんばれ、期待しているぞ!!」とシャウトしておきました。パフォーマンスもたまにはありかなと思っています。

 

また、自身の発言や会社側の発言を確認するため総会の議事録も取り寄せました。議事録を取り寄せることはそれなりの「圧」になると考えています。

 

結果がこれです。

 

委員会の主要メンバーは社外取締役となっています。少なくとも「器」ができた感じです。とりあえず文句のつけようはありません。

 

弱小個人投資家でも、各種法的な手段を駆使すればいろいろなことが可能であることがわかりました。一寸だけ感慨にふけりました。

 

「やれば何とかなる・・・こともある。」

 

一応成果には付け加えておきます。

 

ただ、結果が出ている訳ではありません。素直に喜びに耽るには歳をとりすぎました。

「仏作って魂入れず」ということは世の中にはよくある話です。

 

引き続きフォローをします。

 

<個人株主親子上場問題対応の成果>

 

 6403 水道機工   親会社「東レ」への預け金0化   株価は下がっています。

 4107 伊勢化学工業 支配株主等との重要な取引等に関する委員会設置

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IPO 4071 プラスアルファコンサルティング ゲットしたものの・・・

4071 プラスアルファコンサルティング、12枚確保しました。

 

それなりに頑張った成果と思っています。

 

確保するため傷も負っています。何とか他の利益と相殺できるレベルですが、IPO市場若干ピークアウトした雰囲気もありますので予断は許しません。

 

私への配分は無し。というか、子供と法人に配分してもらいました。

 

8つが子供2人に、4つが法人Aへの配分です。

 

30日上場だったかと思いますが、それまで天変地異等がないことを祈っています。大きく利益が得られたら、それぞれの子供に晩飯を奢ってもらうつもりです。

 

 

 

 

昨日は「大打撃」でした。 でも、しっかりと買い増しもしています。

昨日は大打撃でした。

 

今月着々と増えていた含み益を全て吐き出すような1日でした。

 

金曜日の株価動向が不穏でしたので、日経225ダブルベアでヘッジもしていましたが、しょせんは少額、その分利益は出ましたが大波に抗することは出来ませんでした。

 

齢と失敗を重ねてきたせいか、打撃には慣れっこになってきています。耐性がついてきたとも言えそうです。メンタルが強くなったのでしょうか、否、多分鈍感になってしまったのだと思います。余裕ができてきたことも背景にはありそうです。

 

さて、ここのところ株価が下落気味だったので狙っていた株をいくつか追加購入しました。

 

4832 JFEシステムズ

   ・親子上場会社です。

   ・年度末に株式分割しています。

   ・親会社が中期経営計画を発表したのに、子会社である同社は中期経営計画を発 

    表していません。一寸「奇妙」です。今年はモラトリアムにするそうです。

   ・DX銘柄で高業績です。多分社員の大半はJFEGrから離れたがっていると思いま   

    す。JFEから独立するのと考えるのは深読みしすぎでしょうか。

 

3636 三菱総研

   ・先日のPOで大分価格が下がっています。

   ・DX銘柄の大本命の一角です。官公庁に強い会社です。

   ・骨太の方針を読むと「デジタル」という言葉が腐るほど出ています。

 

   余談ですが、個人的にはアナログ大好きです。

 

8058 三菱商事

   ・没落した商社扱いの記事が経済誌に結構でていました。

   ・物産程の逞しさはありませんが、人材は豊富です。

   ・エネルギー価格は上昇してきています。

   ・配当利回りが4.6%あります。

 

さて、今日の相場はどうなるでしょう。

 

 

 

 

 

税理士のミスで健康保険料大幅増額   結局最後は自己責任

私の社会保険は、国民健康保険と国民年金。家族は子供2人と家内の4人で、全員分支払っています。国民年金は所得の増減とは無関係で定額。国民健康保険料は天井こそあるものの、収入にリンクして増減します。

 

先日届いた国民健康保険料の納付書を見て驚きました。昨年支払った社会保険料総額を上回っています。

 

通常確定申告は自分でするのですが、今年の申告は相続の関係で一部複雑だったこともあり税理士に依頼しました。法人の税務もお願いしているところです。実際に担当するのは事務所員で、先生は最終チェックするのみです。

 

今までは、配当分離課税で損益通算の結果配当所得はゼロ。国民健康保険料も不動産所得にのみかかるだけでした。今年は、なぜか総合課税にされて、配当所得がしっかり明記されています。それでも、住民税を別途申告すれば国民健康保険料は増えない筈なのにそのアドバイスも無し。ちょっと問題ありです。

 

ただ、私が確認をして提出されたものなので、私にも落ち度があります。配当から源泉徴収された税金の還付だけをきにしていたので、それ以外には目が届いていませんでした。

 

修正申告とも思いましたが、総合課税で申告してもそれはそれで正しい申告であり修正は難しいとのことです。

 

今のところ、税理士事務所からは保険にて損失分を補填する旨連絡がきています。ので、実害はなさそうです。

 

とりあえず、損害が出なさそうなのでホッとしています。

 

「自己責任」を痛感しています。

 

なお、

決して税理士事務所との関係を壊すつもりはありせん。が、今後税理士事務所との関係をいろいろと「有利」な形で進めることは出来そうです。

 

怒って関係を台無しにするよりも、災い転じて福をなすようなやり方を私も覚えてきました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PO ルネサスエレクトロニクス(6723)、三菱総研(3636)2件

PO ルネサスエレクトロニクス(6723)はカブコム証券で、三菱総合研究所(3636)は三菱UFJモルガン・スタンレー証券でそれぞれ100株づつ頂戴しました。

 

 ルネサスは、自動車向けとは言え一応半導体銘柄であるので参加してみました。実はあまり深く調べることなく購入してしまいました。

 

三菱総研はもっと欲しかったのですが、スタートダッシュが遅すぎました。 

 

ルネサスは新株発行による増資、に対して三菱は三菱Gr持ち合い分の売却と、同じPOでも中身が大分異なります。

 

増資の場合、発行株式数が増えるので従来と同じ利益レベルだと1株当たり利益は減少することにつながります。株価が下がる可能性も大です。勿論、大きく利益が増える計画があったり、増資の結果財務体質が大きく改善する場合は、この限りではありません。

 

ルネサスは、受渡日に寄り付きで売却済みです。正解かどうかは分かりませんが、1人分のランチ代位は利益が出ました。あまり勉強せずに購入したのに+でクローズすることができラッキーです。

 

三菱総研は、別にお金の使用目的があるので、これまた受渡日に一度売却済みです。夫婦でウナギ櫃まぶし定食代程度の利益がでました。ただ、同時に別のネット証券で寄り付きで追加購入もしてあります。200株だけですけど。

 

DX銘柄ですし、株価下落は一時的な需給の問題だけです。新株発行を伴う増資でもありません。やがて元のレベルに戻ると期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

保有銘柄紹介 6466 TVE(旧社名 東亜バルブ工業) 筆頭株主は「光」

6466 TVE 旧社名は東亜バルブ工業です。東証に上場しています。2部ですが。

 

原発等に向けた、高温・高圧に耐えうる特殊なバルブ製造に長けた会社です。

 

原発のメンテナンスも行っています。その延長からか、福島の除染事業にも取り組んでいます。

 

原発だけがビジネスではありませんが、原発関連事業が儲け頭です。

 

自己資本比率は75%程度と非常に高いのに、ROEは8%弱あります。原発向けが主力というのもあって、利益率が高いビジネスを展開しているものと思われます。

 

原発への批判は多々あります。問題点も多いと思いますが、脱炭素の一番の切り札であり、日本のベースロード電源として引き続き稼働(と再稼働)が続く予定です。

 

足下時価総額58億円に対し、現金が30億円程度あります。ROEは8%弱ですが、保有現金を適正レベルにまで下げれば、ROEはもう少し高まりそうです。1株当たり純資産額は3,850円、株価は2,189円です。PBRは0.56,PERは8倍前後です。

 

1922年3月が創業ですので、2022年3月で創立100周年になります。9月末決算の会社です。来年9月は大盤振る舞いの記念配を期待しています。

 

自己株式の取得を通じたROEの向上を図ってもらいところですが、それをしにくい社内事情があります。

 

昨年末の株主総会で、はっきりと「筆頭株主キッツの支配力が強まるため自己株式の取得をしない」という回答を頂戴しています。

 

昨年末時点で同社の筆頭株主は国内バルブ業界首位のキッツ(6498)でした。キッツは11%程度しか株を保有していませんが、TVEが自己株式の取得をすると支配力が相対的に強まります。これを嫌っているようです。ビジネスでは一体化を謳いながら、組織の独自性は維持したいようです。

 

ところが、状況が変わってきました。昨年末まで筆頭株主はキッツでしたが、それ以降光通信が株を買い集めています。いまや筆頭株主は光通信です。光通信は足下12.9%の株式を保有しています。

 

キッツによる支配は嫌でしょうが、光通信にとやかく言われるのはもっと嫌に決まっています。

 

経営陣には、なんとか光通信を排除したいという動機付けがなされるのは必至です。

 

色々と期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保有銘柄紹介 6623 愛知電機

6623 愛知電機 1部上場銘柄です。名古屋証券取引所ですが。一昨日6月10日の出来高は600株でした。

 

現在1番金額的に沢山保有している銘柄です。株式併合前から保有していますので、この銘柄との付き合いも結構あります。

 

足下株価2,772円 1株当たり純資産額は5,935円 PBR0.47倍 PERは8位です。配当利回りは3.4%あります。

 

大株主は中部電力。凡そ25%ほど保有しています。

 

今年も総会出席予定です。会場は自社内の広い会議場で行います。質問するのは私位。

総会後会社から出ていく株主があまりいないので、多分社員又はOB株主が大半かと思います。

 

変圧器とモーターの会社です。再生エネルギー関係の電力インフラに関する技術があります。足下絶好調なのはCPUパッケージ基板用コアです。エアコンのモーターも作っています。変圧器関係は中電の設備投資に強く影響を受けます。

 

働くには良い会社かと思います。ただ貪欲さとかには欠ける印象です。

 

足下、CPUパッケージ基板用コア関連が好調です。基板関係の会社 6787メイコーは、業績絶好調。先日ジャスダックから東証1部に市場を変更を発表しました。

 

愛知電機も東証に鞍替えすれば、間違いなく30%は株価が上昇すると考えます。でもしません。東証に行くと怖い株主が沢山いるとでも思っているのではないかと思います。

 

では自社株買いはどうでしょう。たまに、大株主が株を売却する際自社株買いをしているようです。が、あまり積極的ではありません。

 

なぜかと疑問に思っています。恐らくですが、中電の支配力強化を恐れてのことではないかと思います。歴代社長、全て調べて訳ではありませんが、生え抜きが多いようです。今期変わる新たな社長含めて3代生え抜き社長です。中電からは取締役は受け入れていますが、社長の座は死守しています。

 

会社は投資先対象としてのヴィークルであると同時に、人の集まる組織体でもあります。組織に属する人は天下りでよそ者が来るのは歓迎できません。なんとか阻止しようとするのは人の常のような気もします。でも投資家からすると、それをもって自社株買いをされないのは困ります。

 

中電も巧みです。30%を割るような比率で株式を保有し、社員の天下り先確保を得ています。多分、日本株式会社の構造問題の1つではないかと思っています。

 

上述の基板関係は好調ですし、脱炭素化を考えれば再生エネルギー関連のインフラも伸びると思っています。増配を発表しています。業績の先行きに一定の自信をもっているものと思われます。

 

新社長は、管理部門出身の方です。東証への鞍替え期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保有銘柄紹介 9077 名鉄運輸

9077 名鉄運輸 名古屋証券取引所2部に上場しています。豆知識ですが、名証(めいしょう)は9時オープンで終了は15時半です。

 

私が保有している株の中で保有額が2番目に大きい銘柄です。因みに1番保有額が大きい銘柄も名証です。

 

昨日は久々に売買が成立しました。100株ですけど。前回売買が成立したのは先週の木曜日でした。滅多に売買が成立しません。

 

私の主たる投資方法は、どう転んでもこんなに割安なものはないと思えるものを購入し静かにじっと保有し続けるといものです。従って出来高が殆どなくともあまり気にはなりません。ただ、仕入れるのにえらい苦労します。 ちょっとした投資家が投げ売りすると値段が大きく下振れします。

 

筆頭株主は名鉄、名古屋鉄道です。2番目は日本通運です。

 

5株を1株に併合する前から保有していますので、結構長期の保有になります。

 

取得価格がいくらだったかも忘れてしまいましたが、併合前、300円代で購入したのは間違いない筈です。

 

足下、含み益が一番あります。尤も、出来高がありませんので一度に売却することは不可能です。

 

株主総会は社員またはOB株主が大半です。例年私だけが質問します。会社側も結構まじめに回答してくれるので好感は持てます。今年は残念ながら日程の関係で行けません。

 

名鉄の子会社ではありますが、今のところ事業上のシナジーはありません。

 

自らは起債できないので、名鉄が集めた資金をその調達金利にちょっと利ザヤを上乗せした形で借り入れています。いつでもお金を借りれるので、自分のところに現金を残すことはまずありません。

 

資金調達が簡単な上、株主構成を変えたくないので、エクイティファイナンスには無関心です。従って株価が上昇する可能性はほとんどありません。

 

そんな銘柄をなぜ保有しているのか。理由は次の通りです。

 

〇 マーケットの縮小や、ドライバーの高齢化等を踏まえると運輸業界はいくつかの会  社に集約されるにちがいないと考えていること。(日立物流 バンテックの合併等)

 

〇 含み益(私に)はあるし、倒産することもなさそう。そもそも売りたくとも売れない。

 

〇 まだ割安であること。1株当たり純資産額は6,000円を超えています。

 

個人的には、株式交換で日通が買い取ってくれればありがたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3636 三菱総合研究所 株式売り出し(PO)

3636 三菱総合研究所のPO、最低単位だけ頂戴できそうです。

 

昔だったら、値決め日までに空売りをして鞘を取るところです。が、違法ですし、最近の株のボラティリティを考えると安定操作期間中のつなぎもあまり自信が持てず、取り組みませんでした。

 

というか、そもそもそのニュースを確認していませんでした。

 

証券会社の営業マンから今からでも最低単位なら多分行けそうと言われたので、一応DX銘柄でもあり、裸で頂戴することにしました。

 

POの発表以降株価はそこそこ下落しています。財務情報等やPER等を踏まえると、今の株価はかなり割安に見えます。

 

POの場合、短期の利ザヤを狙うケースが多かったのですが、今回はちょっと長めに保有してみようかと考えています。

 

売り出し可能となったら、むしろ買い増しもあるかもしれません。

 

 

 

 

金曜土曜と「盆と正月が一緒に来たよう」 良いことが続くこともある・・・長続きしないけど

金曜・土曜と良いことが重なり、「盆と正月が一緒に来たよう」な感じになりました。

kotowaza-allguide.com

 

<金曜日>

長男がとある企業から内定を得ました。リーマンショックに準ずる就職戦線ですので、どこにも採用されないのではないかと不安でしたが無事決まりました。今の私だったら絶対選択しないような会社ですが、成年男子の選択です。尊重します。本人のストレスも解消されましたが、見守る家族のストレスもなくなりました。来年4月からは教育費と1人分の食費等が減ることになります。「遊ぶ」ための原資が増えます。

 

証券口座残高が年初来の高値を更新してくれました。それまでは3月末頃の配当落ち直前の残高だったので、3月末配当が本格的に支払われる前にそれを上回ったので嬉しい限りです。「遊ぶ」ためにはやはりお金がかかります。

 

<土曜日>

新艇で三浦から伊豆半島まで初クルージングに行ってきました。うねりが若干ありましたが、サイズが大きくなった分快適です。海と山がセットで見える景色は最高です。大いに癒しも受けました。初島沖では5頭程度のイルカを見ることもできました。

 

マイボートですが、サイズ的に初老まじかの人間が1人でハンドリングするにはやや大きめです。元々数年後には中古艇として売却処分する前提で購入しています。足下米国景気が良いのと人気沸騰で製造元が米ドルベースでの価格を上げたそうです。日本で新たに発注すると納艇は2年後とのことです。人気艇なので、リセールバリューも上昇必至です。

 

たまには良いことが続いても良いでしょう。そうでなければ生きてゆく意味を見失ってしまいます。

 

でも長続きしないんですよね。私の場合・・・。

 

 

 

 

 

 

持ち株 2174 GCA がPTSでストップ高 だから株は辞められない。

昨晩のPTS市場を見ると、主力持ち株の一角を占める 2174 GCAがストップ高となっていました。

 

12月決算の会社ですが、昨日業績の上方修正を発表しました。結構な率での修正です。

 

本日の東証でストップ高になるかは分かりませんが、業績見通しからみて株価の水準が一段上昇するのではないかと見ています。

 

私の保有している銘柄は地味系が多く、めったにストップ高になるようなことはないので、今日は楽しみです。

 

6月末に配当も出るのでもうしばらく保有する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年投資成績 今のところ3月29日がピーク 5月は大分盛り返すも・・・

写真は、先日ミニクルージングをした際に撮った海上自衛隊の護衛艦です。横浜の磯子湾で撮影しました。本当は外洋に出る予定だったのですが、うねりがあるとの話で急遽東京湾の中に向かってクルーズすることにしました。

f:id:samancor_ore:20210601072741j:plain

 

さて、

私は、昨年末の証券口座残高と当日の証券口座残高を比べて、いくら増えた減ったという管理をしています。従って、株価が下がった場合も残高は減りますが、株を売却して譲渡益税を支払っても残高が減る形になっています。

 

今のところ今年は3月29日がピークで、足下の株価低迷や4月中に株をいくつか売却したこともあり、なかなかピーク時の残高には戻ってくれていません。

 

それでも5月は結構株価が上昇してくれましたので、4月末比では結構なプラスとなっています。

 

前年末から右肩上がりに残高が増えてくれればありがたいのですが、なかなかそうも行かず、特に最近の振幅の激しさには苦慮しています。もしかしたら、「炭鉱のカナリア」なのかもしれません。

 

一応年間の目標を1円/秒とおいています。

 

今のところかろうじて達成してきています。

 

「海の天気もマーケットも先は読めません。」ぬか喜びとならぬよう気を引き締めてゆく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ちてくるナイフを掴む 9048 名古屋鉄道 5 「復活」とそれから

もがき苦しみましたが、何とか復活することができました。

 

samancor-ore.hatenablog.com

samancor-ore.hatenablog.com

samancor-ore.hatenablog.com

samancor-ore.hatenablog.com

 

昨日の終値でいったん含み益を顕在化、再度同値で購入し取得単価を上げておきました。一旦利益を確定すると精神的にすごく楽になります。

 

因みに、私のメイン口座がカブコム証券なので、ゴールドプラン獲得のための信用取引実績作りにも使用しています。

 

次に売却するときには貴重な相殺財源になるかもしれません。勿論株価が上がってくれればそれはそれでありがたい限りです。

 

踏み上げもあって昨日は大きく上昇しましたが、イベント終了で今後しばらくはむしろ若干下げに転ずるのではないかと考えています。

 

それでも長期的にみれば低いレベルにあるので、当面保有予定です。

 

東京や大阪のコロナ新規感染者は徐々に減少してきています。ワクチン接種数もようやく立ち上がってきました。

 

コロナ禍で溜まりに溜まった「旅行できないストレス」がコロナ禍終了で大きく放たれるのは間違いありません。リベンジ消費開始は夏からと考えています。

 

勿論インバウンドも復活するでしょう。

 

いや、実際はどうなるか分かりませんが、こうした思惑が間違いなく起こります。そこで売却したらよいのではと考えています。

 

昨日は、野村でIPOをもらうための実績作りとして、ソフトバンクGRと近鉄エクスプレスを大引けで買っておきました。

 

 

落ちてくるナイフを掴む 9048 名古屋鉄道 4 死の淵から生還

落ちてくるナイフ 9048名古屋鉄道株、昨日はかろうじて上昇してくれました。

 

一昨日追加購入分については何とか買値を上回ってくれています。とりあえず「死の淵から生還」した感じです。

 

ただ、当初購入分の単価はるかに上なので、もうしばらく我慢が必要となりそうです。

 

含み損は既にクロス取引で顕在化済です。結果取得単価が下がっています。単なる目くらましにしかすぎませんが・・・。

 

それでも、含み損があるよりかは精神的に楽になります。新たなスタートとして捉えることもできますし。

 

コロナ禍が過ぎインバウンドが回復することを期待しています。毎年優待の定期券でももらいつつ当面我慢しようかなと考えています。

 

別に購入した京急は買値を上回ってくれています。

 

とりあえず一息つけました。